--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
村松研究室とは --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
村松研究室では、これまでアジアにおける近代建築史・都市史をテーマとし、フィールドワークを重視した研究を行なってきました。一方近年は、インナーサークルに閉じた自己満足的な歴史研究に陥ることを回避すべく、場所/時代/領域いずれにおいても上記テーマ(アジア/近代/都市・建築史)にとらわれない幅広い研究活動・プロジェクトを展開しています。歴史学をベースとしつつも、それを未来のために活かすことを強く意識した学問、それが村松研究室の目指す「都市遺産・資産開発学」です。
具体的な研究内容
- アジア(近代建築・都市史、協働)
- 地球環境問題としてのメガシティ
- 環境文化遺産、資源の開発
- 都市リテラシイの向上
- その他なんでも面白ければ
more information
|
 |
|
私たち村松研究室では、アジア全域、さらに地球全体の近代建築遺産・資産価値の創出、また保存、活用の手法の開発を目指しています。そして現在村松研究室に所属する25名の将来有望な研究者は、現状を自分の眼と自分の足で観察し、独自な発想で理論を構築し、建築史を叙述することでそれを実践しています。 |
|
|
|

|
|